- HOME
- 株主・投資家の皆さまへ
- 株式情報
- 株主優待
株主優待
株主優待
当社では、株主の皆さまの日頃のご支援にお応えするとともに、株式を長期的に保有していただける株主さまの増加を図るため、保有株式数と継続保有年数を勘案した株主優待制度を導入しています
株主優待制度
毎年3月31日現在の株主名簿に記載された、当社株式を100株以上保有する株主さまを対象に、保有株式数と保有期間に応じてポイントを贈呈※いたします。株主さまは、株主優待サイトまたはお申込はがきにてお好きな優待品とポイントを交換していただけます。
優待品は、当社グループの事業所所在地(栃木、埼玉、新潟、静岡、愛知、三重、熊本、大分、その他海外)にゆかりの食品をご用意しております。なお、100株以上200株未満を保有される株主の皆さまは、継続保有年数に応じたQUOカードとさせていただきます。
- ※100株以上200株未満の株主さまはQUOカード
贈呈内容
ポイントは、翌年に繰り越すことはできませんので、申込期限内にご利用ください。
継続保有期間例
継続保有期間条件
- 9月30日および3月31日現在の株主名簿において、同一株主番号により連続で記録された回数および株式数に基づき決定します。
- 9月30日および3月31日現在の当社株主名簿に記録が確認できず除籍となった場合や、名義人の変更などを行った場合、株主番号が変更となり「同一株主番号」でなくなりますのでご注意ください。
- 株主優待制度変更(2021年3月31日)以前も含む、通算期間とします。
株式分割の影響について
当社は、2021年3月31日を分割基準日、翌4月1日を効力発生日として、1株につき2株の割合をもって株式分割を実施しました。
継続保有期間の算定においては、2021年3月31日以前の株数を株式分割後の株数に置き換えた上で通算し、株主優待ポイントが付与されます。
優待品ご紹介 一部抜粋
2,000pt




3,000pt



ベーコンギフト

4,000pt

ステーキ



とらふぐだし茶漬けセット
5,000pt

ウインナーセット


ステーキ

6,000pt

こだわりアイスクリーム



8,000pt




10,000pt




12,000pt




15,000pt




瓶詰セットと鮭の粕漬
18,000pt




詰合せ
- ※写真はイメージです。また、掲載優待品は予告なしに変更となる場合がございます。予めご了承ください。
- ※各ポイントコースに社会貢献商品や寄付もご用意しています。
よくあるご質問
- 株主優待カタログまたはQUOカードはいつ頃送られてきますか?
- 定時株主総会終了後(例年6月下旬頃)決議ご通知に同封して発送いたします。
- 株主優待品を受け取るためには、いつまでに株式を購入すればよいですか?
- 毎年3月31日までに株主名簿に記載された株主さまが贈呈の対象となります。株主名簿に記載されるには、権利確定日(3月31日)を含む3営業日前までに株式をご購入いただく必要があります。
- 株主優待は年に何回実施していますか?
- 3月31日を基準日として年1回実施しています。
- 優待品カタログや申込ハガキが届かないまたは紛失してしまいました。
- 株主優待事務局までお問合せください。
テイ・エステック(株)株主さま優待事務局
フリーダイヤル0120-667-779
受付時間 10:00~17:00(8月12日~13日、土・日・祝日を除く)
フリーダイヤル設置期間 6月1日(火)~11月30日(火) - 優待品が届きません
- 商品はお申込み後、3週間ほどでお届けいたします。お申し込みが集中した場合、お届けが遅れることがございます。あらかじめご了承ください。
4週間以上経過しても商品が到着しない、または配送指定日を過ぎても届かない場合は、お手数ですが事務局までお問合せください。(一部商品は、お届け時期が限られているものもございます。カタログ内商品情報をご確認ください)
テイ・エステック(株)株主さま優待事務局
フリーダイヤル0120-667-779
受付時間 10:00~17:00(8月12日~13日、土・日・祝日を除く)
フリーダイヤル設置期間 6月1日(火)~11月30日(火) - 付与されたポイントの有効期限はありますか?
- ポイントは、翌年に繰り越すことはできませんので、申込期限内にご利用ください。
- 付与されるポイント数はどこで確認できますか?
- 定時株主総会終了後(例年6月下旬頃)に同封して発送いたします「株主優待のご案内」に記載しています。
- ポイントを使って優待品を申し込む際に個数制限はありますか?
- 制限はありませんので、ポイント数の範囲内でお申込みいただけます。
- 名義変更などにより株主番号が変更となりました。継続保有期間はどうなりますか?
- 相続、贈与、株主名簿からの除籍などにより株主番号が変更になった場合は、その直後の基準日から起算いたします。
- 婚姻や転居で株主番号は変更になりますか?
- 株式をお預けの証券会社にて必要なお手続きを行っていただければ、基本的に株主番号は同一のままとなります。
株主名簿記載の住所・氏名などの変更に必要なお手続きは、株式をお預けの証券会社にお問い合わせください。