成長戦略
2030年に向けた目指す姿
財務目標
※表は左右にスクロールできます。
第14次中期 実績 | 第15次中期 目標 | 2030年 目標 | |
---|---|---|---|
売上収益(億円) | 4,092 | 4,800 | 7,000 |
営業利益(億円) | 152 | 440 | 680 |
営業利益率 | 3.7% | 9.2% | 9.7% |
ROE | 1.8% | 8.5% | 10% |
株主還元
当社は、株主の皆さまに対する利益還元を経営の重要課題の一つとして位置付けております。成長投資による持続的成長と株主還元拡充でPBR1倍の早期達成を目指すため、以下の株主還元方針を定めています。
※表は左右にスクロールできます。
基本方針 | 業績に左右されない、継続的かつ安定的な還元の実施 |
---|---|
配当 | 第15次中期末 DOE※ 3.5%以上に向け安定増配 |
自己株式取得 | 第15次中期末 200億円規模の機動的な自己株式取得と適切な消却 |
- DOE(株主資本配当率)=配当総額÷株主資本(親会社の所有者に帰属する持分)
マテリアリティKPI
当グループは、持続可能な社会の実現に向け、優先的に取り組んでいくマテリアリティ(重要課題)に対し、2030年時点でのあるべき姿を指標化したサステナビリティ目標を策定しています。
※表は左右にスクロールできます。
第14次中期 実績 | 第15次中期 目標 | 2030年 目標 | ||
---|---|---|---|---|
社会 |
研究開発費に占める 革新技術開発費比率 |
2021年3月期比 +2.6% |
2021年3月期比 +3% |
2021年3月期比 +10% |
シートサプライヤー IQS評点 |
8.8P | 7.0P | 2.0P(高位安定) | |
環境 | CO2排出量削減率 |
2021年3月期比 △16% |
2021年3月期比 +25% |
2021年3月期比 △50% |
廃棄物削減率 |
2021年3月期比 △16% (全量) |
2021年3月期比 △25% |
2021年3月期比 △50% |
|
取水量削減率と 排水による環境影響 |
2021年3月期比 △13% (全量) |
2021年3月期比 △15% |
2021年3月期比 △50% 環境影響 “0” |
|
テイ・エス テック基金 (マッチングギフト制度)創設 |
制度調査構想検討 | 寄付制度の創設 | 寄付制度の創設 | |
企業基盤 | エンゲージメントレーティング | C | BB | AAA |
サプライヤーサステナビリティ ガイドライン遵守率 |
97% (国内取引先126社) |
100% (国内外取引先126社) |
100% (国内外取引先126社) |
|
多様な人材の管理職比率 | 32.5% | 33.3% | 35% | |
コーポレート ガバナンス・コード遵守率 |
100% | 100% | 100% |
2030年に向けた成長戦略
創業当時より築き上げてきた得意先との強固な関係を維持し、これからもグローバルパートナーとして、共に成長を続けていくことはもちろんのこと、これまで培ってきた技術力や世界13ヵ国にまたがるグローバル開発・生産体制などの強みを活かして、新たな顧客・商権獲得に向け積極的に営業活動を展開しています。
ホンダ内シェア向上による売上拡大
ホンダグループのグローバルパートナーとしてのさらなるビジネス拡大を目指し、ホンダ向け四輪車用シートシェア向上を図っていきます。
魅力商品創出による顧客満足度の向上や、開発初期段階からの客先との商品共創、地域・機能本部連携や地域特性を活かした受注活動により、一層のシェア向上を目指します。
地域連鎖によるシート商権受注
- シート商権未受注地域での商権獲得
- 新たなパートナーシップ構築とそれを活かした営業活動展開
部品商権受注の拡大
- 共通フレームの確実な受注
- 軽自動車用フレーム受注に向けた開発強化
- 部品競争力強化による受注拡大
着実な商権獲得により
ホンダ向け四輪車用シートシェア70%へ
新事業のさらなる拡大
ホンダグループ以外の顧客獲得に向けて設立された新事業統括本部の指揮の下、全世界のお客さまをターゲットとした、 戦略的な営業活動を展開していきます。お客さまごとのニーズを見定めた開発・営業活動によりさらなる拡販を図っていきます。
ターゲット商権の戦略的受注展開
- 既存受注機種の技術を生かした派生機種商権の獲得
- 次世代技術の先行提案による将来機種の先行開発受注
新規客先の開拓
- 新事業統括本部を中心とした各地域・本部の連携強化
2030年 売上収益に占める
新規顧客・新商権売上割合30%へ
次世代自動車を見据えた新たな価値の創造
EVなどの普及によって、内燃機関(エンジン)から、電気(モーター)に変わることで、自動車部品に大きな構造変化が求められています。人が乗るものである限り、シートなどの内装品はなくならない部品のひとつだと考えられますが、変革期にある自動車業界においては、企業を取り巻く環境や市場のニーズは刻々と変化しています。当グループでは、将来を見据えた新たな価値創造に積極的に取り組み、次世代のモビリティ社会に求められる新たな価値を創造し続けることで、継続的な企業成長につなげていきます。
次世代車室内空間
-
キャビンコーディネート
車室内でユーザーが過ごすさまざまなシチュエーションや楽しみ方を想定し、魅力あるキャビン商品・技術を提案していきます。
-
ロングスライドシートレール
床がフラットに使えるバッテリーEVにおいて、⾃由なシートアレンジによってリビングのようにくつろげる空間を⽣み出します。
-
サウンド&振動シート
ヘッドレストにスピーカーを搭載し、そのサウンドとシンクロさせた振動をシートから伝えることで、圧倒的な没⼊感を楽しめます。
新たな価値創造
-
Health Care Seat
姿勢をセンシングすることで、⼀⼈ひとりに沿った最適な姿勢を検知し、内蔵されたエアデバイスにより筋⾁をほぐしながら、⾻盤から姿勢をサポートします。
-
次世代モビリティ
空飛ぶクルマの開発、製造販売を行うテトラ・アビエーション株式会社へ出資しており、内装部品の共同開発を行っています。
-
愛されるシート®
シート技術とIoTを融合し、座った⼈の動きをセンシング。アプリケーションに連動するコントローラーとして、シートの新しい楽しみ⽅を提案しています。
持続可能な社会への貢献
企業理念である「人材重視」「喜ばれる企業」を体現していくには、利益の追求のみならず、持続可能な社会へ貢献することが必要不可欠です。また、それらの活動が継続的な企業成長にもつながると考えています。
当グループでは、持続可能な社会の実現に向け、優先的に取り組んでいくマテリアリティ(重要課題)と中長期目標を設定し、サステナビリティへの取り組みを加速させています。特に、CO2を直接排出する自動車に関わる企業として、気候変動対応は重要な経営課題の一つと捉え、カーボンニュートラルを実現するための環境にやさしいモノづくりに努めています。例えば、製品の軽量化は、燃費向上に貢献したり、使用する材料を減らすことで、CO2排出量の削減や資源節約にもつながっています。
その他にも、世界各地で、緑の生態系保全活動や地域小学校での教育支援、寄附活動などを行っています。これらの事業活動や社会貢献活動を通じて、全てのステークホルダーの皆さまから存在を期待され「喜ばれる企業」であり続けることを目指しています。
-
軽量化技術
シートフレームは、安全性や快適性を向上させつつ、さまざまな軽量化技術によって大幅な軽量化を実現しています。
-
サステナブル製品
製品ライフサイクルの各段階で、環境負荷低減に貢献する製品設計や素材、生産手法の研究開発に努めています。
-
環境に配慮した設備導入
省エネ設備への入替や太陽光発電、雨水の再利用など環境に配慮した設備を世界各地の拠点で導入を進めています。
成長の基盤となる強み
当グループは、世界中のお客さまの期待を超える製品づくりを目指し、安全・環境・魅力商品の3つの技術を軸とする先進技術開発に取り組んできました。これまで蓄積してきた独自の技術・ノウハウと、世界13カ国に及ぶグローバルネットワークを基盤として、さらなる企業成長を目指します。
安全技術
シートメーカーとしては世界に先駆けて最新鋭の試験機を導入し、高精度な衝突安全試験を日々行い、乗員を守る安全性を追及し続けています。高精度な衝突安全試験によって蓄積された実験データは、より精度の高いシミュレーション解析を可能とし、さらなる安全性や開発スピードの向上につながっています。当グループのシートは各国の自動車安全評価機関でトップクラスの安全性能を認められています。
-
高性能ダイナミックスレッド試験機
-
頸部衝撃緩和シート
-
先進のシミュレーション解析
新たな価値創造
バッテリーなどを搭載する環境対応車に適応したシートレイアウトや、⾞の燃費向上に貢献する製品の軽量化、より環境負荷の少ないサステナブル素材を使⽤した商品開発を進めています。素材を変えることで座り⼼地の低下が懸念されますが、独⾃のサポートマットを組み込むなど、シートの構造全体で座り⼼地を補完する、当グループだからこそできる技術開発を⾏っています。
-
環境対応⾞への対応
-
シートフレームの軽量化
-
サステナブル技術
魅力商品技術
設立以来、当グループは製品の「快適さ」を追い求めてきました。 「快適さ」とは多様で奥深く、時代と共に変化するもので、その時々に求められるニーズに応えてきました。人間工学に基づいた研究を重ね生まれた長時間座り続けても疲れにくいシートや、簡単な操作で収納できる便利なシートアレンジ、上質な製品外観を実現する生産手法など、数々の独自技術を保有しています。
-
快適で疲れにくいシート技術
-
左右独立床下収納シート
-
リアルステッチ絞転写技術
“攻め”と“守り”の両軸からの知的財産戦略
研究・開発の成果である知的財産を保護し、活用していくことは、当グループが長期的な競争優位を保ち続けるための重要な活動の一つです。革新技術や持続可能な社会に貢献するオリジナル技術に対して、強固な特許網を構築する「攻め」の取り組みを行うことで、当グループが有する知的財産価値の最大化に努めています。また、特許調査を戦略的に活用し、他者の知的財産権を尊重した上で、係争などのリスクを避けながら開発を行う「守り」の施策にも注力しています。
こうした取り組みは、特許に関する第三者による「車両用シート領域特許総合力」評価において、日米ともにサプライヤー全体で第1位を獲得するなど、外部からも高い評価を得ています。
車両用シート領域特許総合力※推移
- パテント・リザルト社が個別特許の早期審査活用・拒絶理由引用の回数・異議申立の有無などを基に注目度として客観的に評価したもの