次世代車室内空間発表会2024

新たな車室内空間で
もっと快適な毎日を

scroll
scroll

⼤変⾰期を迎えた⾃動⾞業界。
⾃動⾞に求められる機能や価値は⽇々進化しています。
それは、⾞室内空間でも同様です。

今回私たちは、これまでのシートやドア部品の開発にとどまらず
⾞室内空間を⼀括コーディネート可能な
「内装システムサプライヤー」を⽬指し
新たな価値を提案する
「次世代車室内空間発表会2024」を開催しました。

当社の技術とノウハウ、そして⼈のチカラで
これまでにない⾞室内空間を生み出しました。

当サイトでは、次世代⾞室内空間発表会2024にて
展⽰した製品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。

Next-Generation Automotive Cabin Exhibition

Next-Generation Automotive Cabin Exhibition

Presentation

次世代⾞室内空間発表会 2024

2024年11月8日(金)
東京国際フォーラム

ご来場者さま専用展示品資料・写真
ダウンロード
ご来場者さま専用技術説明資料・展示品資料
ダウンロード

Exhibits

展示品一覧

ヘルスケアシート

Exhibits

展示品詳細

-ヘルスケアシート-

姿勢改善アドバイザー
座るだけで腰痛ケア

エアセルデバイスに体圧センシング機能を搭載。そのセンシングを基に筋をほぐして姿勢改善に貢献し、腰痛ケアをサポートします。また、ユーザーニーズに合わせた、さまざまなヘルスケア要素を兼ね揃えています。例えば、スポーツの種類に合わせた筋肉をほぐすスポーツウォームアップモードや、温めと骨盤周りをほぐすことで、女性特有の生理痛などの痛みを和らげるフェムテック機能も搭載されています。

サステナブルシート・ドアトリム

Exhibits

展示品詳細

-サステナブルシート・ドアトリム-

サステナブルと快適性の融合
資源循環ができる環境にやさしいシート・ドアトリム

従来は、サイクルが難しい多くの材料で製造されていた、シートカバーの部品点数や材料数を削減することで、解体時にリサイクルしやすいシンプルな材料構成にしました。素材の特性による座り心地の違いは、シート構造を工夫することで、補完しています。
ドアトリムも加飾部品を単一素材化することで、分別せずにリサイクルが可能です。また、石油由来の素材から植物由来の素材を使用することで、製品CO₂排出量削減にも貢献しています。

サステナブル二輪シート

Exhibits

展示品詳細

-サステナブル二輪シート-

サステナブルマテリアルを用いた
二輪車用シート

クッションの素材として従来使われてた石油由来のウレタンに加え、植物由来ウレタンの使用率を上げることで、製品CO₂排出量の削減に貢献しています。また、植物由来クッションでも従来の快適な座り心地を実現しています。さらに、シートフレームとなる樹脂フレームの素材に、新品原料だけでなく、当社や他企業での製造工程内で発生した樹脂端材を活用することで、サステナビリティに貢献します。

次世代アーキテクチャECU

Exhibits

展示品詳細

-次世代アーキテクチャECU-

お客さまの多様なニーズに応えるスケーラブル※1ECU

自動車の高機能化とともに、ソフトウェアの重要性が増しており、SDV※2と呼ばれる、ソフトウェアを変更することで新たな機能を追加できる車づくりが進んでいます。それに併せ、さまざまな電子部品などをコントロールするECU ※3のあり方も変化しており、将来は、シートに内蔵された機能をコントロールするだけの従来のECUでは不十分となります。そこで、次世代を見据え、後からでもシートデバイスの増減に柔軟に対応できる拡張性あるECUを自社開発しました。

  • ※1 拡張性
  • ※2 Software Defined Vehicleの略。ソフトウェアによって自動車の機能などが定義されること。
  • ※3 Electronic Control Unitの略。システムを電子回路で制御する装置のこと。

心拍提示振動シート

Exhibits

展示品詳細

-心拍提示振動シート-

乗員のハートを常に見守る!
センシングした心拍に応じた振動刺激でサポート

シートに内蔵されているセンサーやスマートウォッチが乗員の心拍をセンシングします。得られた心拍データに対応した振動刺激を乗員に与えることで、平常な心拍数へ導き運転をサポートします。
逆に、車内で映像コンテンツを楽しむ際に、緊迫したシーンでは、心拍数より早い振動刺激が、より緊張感を感じるように誘導するなど、エンターテインメントを想定した使い方も可能なシートです。

疲労度推定AIシート

Exhibits

展示品詳細

-疲労度推定AIシート-

状態に応じたフィードバックで
ドライバーやeスポーツ選手のパフォーマンスを向上

シートに内蔵されている着座圧センサーとスマートウォッチがセンシングした心拍データをもとに、疲労度を推定するアルゴリズム技術を開発しました。eスポーツへの応用に向けた実証実験を行っており、推定された疲労度を可視化して表示することで、パフォーマンスの向上を目指しています。また、疲労状態に応じて集中力を高める刺激を与え、自動車運転やゲームプレイを支援する技術の実現に向けて、現在開発を行っています。

高効率ベンチレーションシート

Exhibits

展示品詳細

-高効率ベンチレーションシート-

快適性と低コストを両立!
少ない部品点数で心地よい風を体感

シートに内蔵された送風機が、熱のこもりやむれを解消し快適な運転をサポートします。自在に風を分配できる低損失な流路設計技術によって、従来2つ必要であった送風機を1つで、同等の快適性能を実現しました。ブロア数の減少によって省エネ・省コスト化が実現し、より幅広い車種に展開することが可能です。

タフ&ファンクショナルバギーシート

Exhibits

展示品詳細

-タフ&ファンクショナルバギーシート-

過酷な状況下でも
快適なドライビングを実現するバギー

過酷な状況下で使用されるバギー向けのシートに、調整機能を備えることで、乗員の体格に合った快適な着座姿勢を提供します。調整機構にキャップやカバーを設け、異物侵入を防ぐとともに、万が一侵入しても作動可能な、異物に強いロック形状のスライドレールを採用しています。バギー向けのシートに豊富な調整機構を実装することが可能となり、タフさと快適さを両立したシートとなっています。

challenge challenge

新たな価値創造への挑戦

テイ・エス テックは新たな価値を創造し、お客さまをはじめとるするステークホルダーの皆さんに「喜ばれる企業」であることを⽬指しています。
そんな価値創造に全⼒を尽くす当社のエンジニアをご紹介!