お知らせ
埼玉県行田市とのカーボンオフセット・マッチング成立
テイ・エス テックは、埼玉県行田市(以下、行田市)とのカーボンオフセット・マッチングが成立しました。
▮行田市におけるオフセット対象
100トン-CO2・・・公用車の運行によって排出
令和6年度に行田市の公用車168台から排出されるもののうち75台分に相当
▮当社が提供するクレジット
100トン-CO2
目標設定型排出量取引制度にて、当社埼玉工場が削減目標値を上回って削減したCO2排出量の一部
※1 目標設定型排出量取引制度(埼玉県)
年間エネルギー使用量が原油換算で3カ年連続して1,500キロリットル以上となる大規模事業所を対象とし、定められたCO2排出量削減目標を達成するよう企業が取り組み、
目標を上回って削減した事業所には、環境価値となる超過削減量(クレジット)が発行され、排出量取引に活用することができる制度。
※2 100トン-CO2
約20haのブナ林が1年間に吸収するCO2量に相当


【ご参考】
・埼玉県 ホームページ カーボンオフセット・マッチング事業について
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/offset-matching.html
・行田市 ホームページ
https://www.city.gyoda.lg.jp/
【お問い合わせ】
テイ・エス テック株式会社
コーポレート・コミュニケーション部 サステナビリティ課
TEL:048-462-3012(直通)
0
カーボンオフセット・マッチングとは、温室効果ガス(CO2)排出削減を促進するため、埼玉県が実施する目標設定型排出量取引制度※1において発行される環境価値である超過削減量(以下、クレジット)の活用機会を広げ、目標を上回って削減した対象事業所が所有するクレジットを、制度対象外事業者に活用してもらうためのマッチングを推進する取り組みです。
当社は、同制度の対象である埼玉工場にて、CO2排出量削減目標を上回って削減したことで発行されたクレジット100トン-CO2※2を、制度対象外の行田市へ無償提供いたしました。提供したクレジットは、行田市の事業活動においてやむを得ず排出される温室効果ガスのオフセット(埋め合わせ)に活用されます。▮行田市におけるオフセット対象
100トン-CO2・・・公用車の運行によって排出
令和6年度に行田市の公用車168台から排出されるもののうち75台分に相当
▮当社が提供するクレジット
100トン-CO2
目標設定型排出量取引制度にて、当社埼玉工場が削減目標値を上回って削減したCO2排出量の一部
※1 目標設定型排出量取引制度(埼玉県)
年間エネルギー使用量が原油換算で3カ年連続して1,500キロリットル以上となる大規模事業所を対象とし、定められたCO2排出量削減目標を達成するよう企業が取り組み、
目標を上回って削減した事業所には、環境価値となる超過削減量(クレジット)が発行され、排出量取引に活用することができる制度。
※2 100トン-CO2
約20haのブナ林が1年間に吸収するCO2量に相当


【ご参考】
・埼玉県 ホームページ カーボンオフセット・マッチング事業について
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/offset-matching.html
・行田市 ホームページ
https://www.city.gyoda.lg.jp/
【お問い合わせ】
テイ・エス テック株式会社
コーポレート・コミュニケーション部 サステナビリティ課
TEL:048-462-3012(直通)