

語学力と、
各国の人との交渉力を生かし
海外との窓口になっています。
営業部 営業四課 営業の仕事【E.T】 2007年入社
※記事内容は取材当時(2019年10月)のものです
0
なぜテイ・エス テックに?
フィリピンの大学院に留学して、フィリピン人の人柄に魅了され、フィリピンに子会社があるテイ・エス テックなら、将来駐在できるかもしれないと思い志望しました。面接で「フィリピンでは英語も通じるけれど、フィリピン語を話すと一気に現地の人と距離が縮まる」と話したところ、他社では「英語が通じるなら現地語は必要ない」という反応でしたが、テイ・エス テックの面接官は「本当にそのとおりですね!」と共感してくれました。様々な価値観を認めてくれる懐の深さに、入社を強く希望するようになりました。実際、海外の担当者と交渉する業務では、現地の言葉で挨拶するだけでアイスブレイクになり、話しやすくなったりするのですよ。